SSブログ

1歳児の好奇心はどこにあるか [1歳児の育児]

1歳児は、自立させるための第一歩を踏み出す時です。

1歳児は何事にも好奇心や興味(色々なことに持てるのはとてもいいことだといわれていますね)が旺盛な時期なので、自分でこれをやりたいという意欲を育む大事な時でもあって、自立させるための第一歩を踏み出す時です。ママ(お子さんがいる女性を○○ちゃんのママと呼んだり、夫婦でもパパ・ママと呼び合うようになることが多いようです)は貴方の子供(いくつになってもかわいいものなんていいますね)を見ていると、何か危険なことをやらかすのではないだろうか、他の人に迷惑をかけるようなことをしてしまったりするのではないか、はらはらさせられる場面が多い時期でもあるそうです。

そんな時、ご自身の子供(電車などで泣き喚かれるといらいらすることも多いかもしれません)をどういった感じでしつけてあげるべきなのでしょう。

危険な時など、ついうっかりとっさに大きい声でダメでしょ!!と叫んでしまいがちかといって、これでは子供(電車などで泣き喚かれるといらいらすることも多いかもしれません)にただ怒られて自分を否定されたといったイメージを持たせてしまうだけですからす。

子どもは1才児ながらに、ママ(日本語を始め、ロシア語、スペイン語、中国語など、色々な言語で母親のことを指します)の多少の表情(乏しいと人間関係が悪化しやすくなるかもしれません)の変化や言葉づかいの変化も感じとっているためす。

当然、その場の空気や雰囲気なども、小さいながらに全身を用いて感じとっていらっしゃるのです。ダメ!と怒りたい気持ち(日記を付けることで整理しやすくなるはずです)も分かるのとは言え、ここは親が辛抱する時期です。

そうはいっても、叱ってはいけないといってもいるわけではないのです。叱るポイントとしては、ただ怒るのではなくて、どうしてそれがいけなかったのか、じっくり説明してあげる事なんでしょう。

1才児は興味(全てはそこから始まるといってもいいかもしれないです)や関心を強く持つ時期ですから、同一の事を繭りかえし繰り返すのですね。

しかし、ここであきらめてしまうからはなく、理由を説明しながら繭り返し繰り返し叱り続けてみてください。

何でもダメと言ってしまうと、子どもの持っている意欲を上手く伸ばして上げる事ができなくなってしまうため、そこは親が気をながく持って見守りながら上手に叱りつつも褒めてあげることが重要なのです。
タグ:1歳児 好奇心
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 0

コメントの受付は締め切りました
Twitterまとめ投稿 2013/03..1歳児の体格 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。